不眠症は、布団に入っても30分以上寝付けない「入眠障害」や睡眠の途中で目が覚めてしまう「中途覚醒」、さらには意図する起床時刻よりも数時間も早く起きてしまう「早朝覚醒」、しっかり睡眠時間は取れているが起きた時に熟睡感がまったく得られない「熟眠障害」など、いくつかのタイプがあります。
人によっては2つ以上のタイプを併発する方もいます。
そして、眠れないこと自体がもちろん苦痛にはなりますが、それ以上に眠れないことで日中の強烈な眠気や注意力・集中力の低下、さらには心身の不調(うつ、肥満、生活習慣病)などを招く原因にもなるので、とても深刻な問題です。
不眠症の解消のために睡眠導入剤(以下眠剤)などを使っている方も多くいますが、短期的・一時的な使用は有効ですが、眠剤を常用すると返って、不眠の悪循環から抜け出せなくなり、不眠症が定着していまいます。
また、眠剤使用の副作用として、起床後に残る眠気やふらつき、健忘症、依存症などもあります。
尚、眠剤の種類によっては、脳の働きを強制的に低下させて、眠りを誘うので、本来の睡眠の目的が得られないものもあります。
本来の睡眠の目的は、日中活発に働いていた脳や肉体を単純に休ませて疲労を回復させるだけでなく、記憶の整理・定着化や食欲をコントロールするホルモンを分泌して肥満防止、ストレスの軽減、肌の新陳代謝など様々な目的があります。
ところが眠剤を使うと寝ることはできても、そういった効果までは得られないので、長期的にはメリットよりもデメリットの方が上回ってしまいます。
従って、眠剤の使用はあくまでも短期的・一時的なものとして捉えるべきです。
そして、不眠症をしっかり治していくのであれば、まずは現在の症状を招く原因を見つけ出し、根本原因から取り除くことを目指しましょう。
不眠症を招く要因は色々あります。
- 精神的要因(悩み、精神的ストレス、睡眠に対する考え方など)
- 身体的要因(痛みやかゆみ、夜間頻尿、むずむず脚症候群、睡眠時無呼吸症候群、周期性四肢運動障害など)
- 環境要因(旅行先、騒音、室温、照明など)
- 生活要因(昼夜逆転の生活、30分を超える昼寝、薬の副作用、カフェイン過剰摂取、就寝前のテレビ・スマホなど)
などが挙げられます。
これらの不眠症を招く要因の中には、ご自分で気をつけることで不眠症を遠ざける事ができるものもありますが、自分の意思や行動だけでは当然改善が難しいモノもあります。
上記した要因①~④に共通するモノとして、やはり自律神経の働きを無視することは出来ません。
自律神経は、その名の通り、自分の意思とは関係なく、自律して神経伝達を行い、内臓や血圧・血流・体温などをコントロールしています。
そして、自律神経は、身体を活発に動かす時に働きが高まる「交感神経」と身体を休ませる時に働きが高まる「副交感神経」の二つの系統がお互いにバランスを取りながら働くことで身体を正常な状態に保っています。
睡眠時であれば、当然身体を休ませる時になりますので、本来であれば「副交感神経」の働きが高まることになります。
しかし、不眠症でお困りの方は、睡眠時に「副交感神経」の働きが高まらず、低下したままであったり、逆に活動時に働く「交感神経」の働きが低下せず、高いままであったりします。
その結果、寝つきが悪くなったり、途中で起きてしまったりと言った不眠症に陥ってしまいます。
上記要因はいずれも自律神経の働きを乱すことにつながります。
- 精神的要因
精神的なストレスは交感神経の働きを高めます。一方、副交感神経の働きを相対的に低下させます。
- 身体的要因
身体的な痛みは交感神経の働きを高めます。一方、副交感神経の働きを相対的に低下させます。
- 環境要因
慣れない旅先やうるさい・暑過ぎ・寒過ぎ・明るい部屋などは交感神経の働きを高めます。一方、副交感神経の働きを相対的に低下させます。
- 生活要因
カフェインの過剰摂取や就寝直前のスマホは交感神経の働きを高めます。一方、副交感神経の働きを相対的に低下させます。
従って、自律神経の働きを正常化することが出来れば、不眠症のお悩みを解消することも出来ます。
当店・江南健生堂では
- 身体症状が原因で招く不眠症、例えば腰痛などの筋・骨格由来の痛みの解消
- 睡眠に関わるホルモン分泌の正常化
- 自律神経の乱れを調整
などを図ることにより、不眠症を改善に導くことが出来ます。
特に③の自律神経(活動時に機能する交感神経と休息時に機能する副交感神経)の乱れを整える施術を専門的に行っていますので、あなたの不眠症を根本から良くしていくお手伝いができます。
眠剤に頼るのではなく、自然な眠りを手にして、「快適な日常」と「素敵な笑顔」を取り戻してください。
お電話ありがとうございます、
整体院 江南健生堂でございます。